歯科技工所検索
歯科技工士専門学校検索
歯科技工料金点数表
歯科技工臨床例
臨床現場で働く歯科技工士の声
掲載誌紹介
WILLE WORKS WEB DIARY
SICAMO
トップページ > 歯科技工学一覧
歯科情報

養成学校で習う歯科技工学について

『歯科技工士って学校では一体どんな勉強するの?』という、歯科技工士に興味を持った貴方に、少しだけ歯科技工学をお教えします。全部書くのは面倒ですし書ききれないので、ほんの一部ですけど参考までに。




歯科理工学 (金属や性質)>>
原子についてや金属疲労など、歯科技工するうえで、主に使う『金属』の性質の用語について紹介します。『こんなん臨床では使わないでしょ』って思う方もいるかもしれませんが全然そんなことありません。
歯科理工学というのは臨床でも重要で、この知識を活用すればより精度の高い技工物が出来ます。







歯科咬合学 >>
歯科医療従事者として、必ず必要な知識です。一般的な咬合学だけでなく、義歯や修復物の咬合の説明もちょっとだけあります。ここでは本当に触りだけしか紹介していませんが、咬合学というのはは追及すると奥が深すぎて、、、やばいです。




歯科解剖学 >>
天然歯を知る事で本来の美しい歯に近い技工物が作れるようになります。学校では歯の形態も教えてもらうのですが、ここで紹介しているのは用語です。日常生活では全く出てこない言葉ばかりで嫌になりますが、これもしっかり覚えなくてはなりません。




矯正歯科技工 >>
あまり知られていないのですが矯正装置を製作するのも歯科技工士の仕事です。ここでは矯正技工をするうえで、是非知っておきたい用語を紹介します。
臨床に出て初めて知った用語もここでは紹介しております。