トップページ > 歯科ニュース

よく噛めば良いことばっかりなの?【歯科情報】
これで貴方も健康になる?よく噛んで食事をすることの利点
食事をする時に『よく噛んで食べなさい』と昔から注意されてましたが『よく噛む』というのか実は良いことばかりのようです。
まずは『唾液』これがよく噛むことで十分に分泌されます。唾液が沢山分泌されると虫歯や歯周病の予防にもなるし歯の再石灰化も促進してくれます。唾液が分泌されると同時に唾液腺からパロチンという若返りに良いとされるホルモンも分泌されるので、良い事ばっかりです。
次には『ダイエット効果』前の記事にも書いたように、噛むと脳内にヒスタミンを分泌させます。すると満腹中枢が刺激されて満腹感が高まるので食べ過ぎないようになります。
よく知られていることですが、噛むことで脳の前頭葉が刺激されて記憶力や集中力、判断力までもが高まります。
それだけでなく『リラックス効果』もあると言われており、噛むことで副交感神経が活性化され、それによって半強制的に抗ストレス作用が起きます。
本当に『よく噛む』というのは良いことばっかりですね。改めて自分自身もしっかりと噛んで食事しようかと思いました。
(2015.8.15)
【この記事を読んだ方におすすめ】
【注意事項】
管理人が今まで気になった歯科関連の記事を参考に掲載しています。もし記事の著作権に関して問題があり、削除依頼等がありましたらコチラにご連絡下さい。尚、当サイトに掲載している情報で被害や損害があっても当サイトは一切の責任を負いかねます。