トップページ > 歯科ニュース

歯ぎしりでアレになっちゃう?その恐ろしさとは【歯科情報】
もうほっとけない?意外と知らない歯ぎしりの恐さ
突然ですが、貴方は就寝時に”歯ぎしり”をしていると指摘されたことありますか?実は歯ぎしりは日本人の70%以上の人がしている”歯ぎしり”その”歯ぎしり”は歯にかなり大きな負担を与えているって知ってますか?
”歯ぎしり”で歯に加わる力というのは食事をする時の数十倍と言われており、歯だけでなく歯茎や歯を支える歯槽骨にまで悪影響を与えます。
歯ぎしりにより、揺さぶられる力が加わり続けられると、歯と歯周組織の間にすき間が出来、歯周病になりやすくなります。歯周病になってさらに揺さぶられる力が加わり続けられると歯を支えている歯の周りの骨が溶けてしまい歯周病が進行していきます。
歯ぎしりは顎の関節にまで大きな負担を与える”悪癖”です。
もし酷いようでしたら近くの歯科医院にて相談して”ナイトガード”などの歯を守る装置を作ってもらった方が良いかと思います。
(2016.2.18)
【この記事を読んだ方におすすめ】
- 虫歯予防にウーロン茶が効果的って本当?
- 食事直後に歯を磨くと歯が損傷するのは本当か?
- 歯磨きは1日1回で良いのか?
- 補綴物(詰め物・被せ物)の寿命はどれくらいか
- 痛くなくて気が付かない虫歯があるというのは本当か?
【注意事項】
管理人が今まで気になった歯科関連の記事を参考に掲載しています。もし記事の著作権に関して問題があり、削除依頼等がありましたらコチラにご連絡下さい。尚、当サイトに掲載している情報で被害や損害があっても当サイトは一切の責任を負いかねます。