歯科ニュースを分かり易く解説!!歯科関連の新聞記事・ニュースを参考にして集めました!!
セミナーマップ          北海道・東北地方          北陸・近畿地方          北陸・近畿地方 中国・四国地方          九州・沖縄地方          中部地方 関東地方        
歯科技工所検索
歯科技工士専門学校検索
技工料金点数表
歯科技工臨床例
現場で働く歯科技工士の声
掲載誌紹介
WILLE WORKS WEB DIARY
SICAMO
トップページ > 歯科ニュース
歯科ニュースDentalNews
患者の将来の為に治療方針を曲げない歯科医師【歯科情報番外編】
 

患者に自身の歯を知り、意識してもらう

NHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』という番組で、熊谷崇さんという歯科医師の特集をやっていました。
この先生は虫歯で来院された患者さんに対して、すぐに治療を行わずに患部に対しては応急処置で済ませて患者に歯の手入れの方法を徹底指導。唾液を採取して、患者の唾液には細菌がどれだけいるのか、虫歯になりやすいかも調べたりして患者さんに『歯に対しての意識』を向上するように取り組んでいました。

何故このような治療方針なのかというと、虫歯になるような口腔内の環境はとても酷い場合が多く歯石がいっぱいだったり歯垢も沢山。その虫歯になりやすい口腔内の環境のままで治療してもすぐに二次齲蝕になってしまう為でもあるし、患者自身に歯の守るという意識を持っていただけないと予防治療は成功しないと考える為です。
その為に患部の治療の前に患者に歯の手入れの方法を徹底指導し続けていき、口腔内の環境が良くなってから治療します。

 

患者さんの将来の為に治療方針を貫く

歯が痛くてすぐに治療して欲しくて来院したのに、口腔内の清掃などばかりで全然治療してくれないので患者さんは不満に思い二度と治療に来なくなる場合も多かったようで、このような治療方針にしてからは赤字経営になることもあったようです。
しかし『患者さんの将来の為』この方針を曲げずに、患者と向き合い説得し続けて30年以上経った今ではどうにか理解してくれる人が多くなり、この診療所に通う80歳以上の方の歯の残存率も多いし、子どもの8割が20才になっても永久歯に虫歯が1本もできないなど驚くべく成果が出るようになったようです。

患者さんの将来の為とはいえ、赤字経営になってもブレずに自分の信念を貫き続けるこの歯科医師は本当にプロフェッショナルですね。
この方はセミナーも多く開催しており、若手の育成にも力を入れています。この方のような歯科医師がこれからどんどん増えていくと、日本は予防歯科大国になれそうです。
(2014.11.6)

 

<< 歯科関連ニュース一覧

【注意事項】

管理人が今まで気になった歯科関連の記事を参考に掲載しています。もし記事の著作権に関して問題があり、削除依頼等がありましたらコチラにご連絡下さい。尚、当サイトに掲載している情報で被害や損害があっても当サイトは一切の責任を負いかねます。