トップページ > 歯科ニュース

ストレスが溜まると歯周病になっちゃうの?【歯科情報】
疲れやストレスで歯周病になるリスクが増加する??
前の記事に書いたようにストレスを受けると虫歯になるリスクが上がると言われていますが、ストレスによって歯周病にもなりやすくなってしまうというのです。
唾液というのは歯周病菌の増殖を抑えてくれたり、歯垢が付きにくくする作用があります。ですので唾液の分泌量が減れば歯周病になる可能性が出てきます。
つまり、ストレスによって唾液が減少減少してしまうと、自動的に歯周病もなりやすくなるということです。
それだけでなくストレスというのは顆粒球(白血球)も増殖させてしまいます。増殖した顆粒球は口腔内の常在菌と闘って膿を作ります。これが歯槽膿漏です。
そのままにしておくと絶えず炎症が起こり続けて歯槽骨をも溶かしてしまいます。ストレスを抱えると良くないことばかりですね。
(2016.02.01)
【この記事を読んだ方におすすめ】
【注意事項】
管理人が今まで気になった歯科関連の記事を参考に掲載しています。もし記事の著作権に関して問題がありましたらコチラにご連絡下さい。尚、当サイトに掲載している情報で被害や損害があっても当サイトは一切の責任を負いかねます。